ご注意:表示されているまちのイベントはすべて終了いたしました。
櫻山神社節分祭
日時 : 2/3(火) 15:00頃〜
会場 : 櫻山神社盛岡櫻山神社
恒例の櫻山神社の節分祭が行われます。
16:30頃より景品付きの豆まきを行います! (時間は若干前後することもあります。)
お問合せ先:東大通商業振興会 019-652-2839
盛岡八幡宮節分祭
日時 : 2/3(火) 17:30〜
会場 : 盛岡八幡宮境内盛岡八幡宮
恒例の盛岡八幡宮の節分祭が行われます。
時間:17:30頃から
最寄バス停:盛岡バスセンター(ななっく前)
ジョイ4,000ポイントで5千円の商品券と引換え
日時 : 2/3(火) 9:30〜
会場 : 肴町商店街組合事務所盛岡市肴町商店街(振)
先着100名様限定
◆最寄バス停:盛岡バスセンター(ななっく前)
お問合せ先:盛岡市肴町商店街振興組合 TEL 019-625-1515
盛岡のまちづくりと都市交通、環境を考える公開討論会
日時 : 2/7(土) 13:30〜17:00
会場 : 岩手県公会堂21号室もりおか交通まちづくりLRTフォーラム、岩手県立大学総合政策学部
〜オメはんとバンゲまで生討論〜vol.6
基調講演
「都市再生のための交通まちづくり〜まちにより良い生活を!」
講 師:福井大学大学院工学研究科 教授 川上 洋司 氏
予約不要・入場無料
主催:もりおか交通まちづくりLRTフォーラム、岩手県立大学総合政策学部
最寄バス停:県庁・市役所前
もりおか雪あかり2015
日時 : 2/12(木)〜14(土) 18:00〜
会場 : 盛岡城跡公園、もりおか歴史文化館 他もりおか雪あかり実行委員会
〜〜つたえよう♥感謝〜〜
市民ボランティアの皆さんにより製作された雪あかりが各所に設置されます。
★オープニングセレモニー 2月12日(木)18:00〜
点灯式、岩手まるごとおもてなし隊パフォーマンス
・アートコンクール一般投票 1月12日(木)17:00〜20:00 盛岡城跡公園
・アートコンクール表彰式 1月13日(金)18:00〜 盛岡城跡公園
・バレンタインイベント 1月14日(土)18:00〜
岩手まるごとおもてなし隊による、ちょっぴりチョコプレゼント
※期間中、12会場でスタンプラリー実施。スタンプの数によってプレゼントも!
◆最寄バス停:盛岡城跡公園
お問合せ先:もりおか雪あかり実行委員会 TEL 019-604-3305(公益財団法人盛岡観光コンベンション協会)
盛岡桜山・雪見カフェ&雪あかり
日時 : 2/12(木)〜14(土) 16:30〜20:30
会場 : 櫻山神社界隈東大通商業振興会
桜山界隈に雪あかり設置します。
16:00頃から雪見カフェも開店しますので、雪あかりとあわせてお楽しみください。
◆最寄バス停:盛岡城跡公園
お問合せ先:東大通商業振興会 TEL 019-652-2839
ミズベリング盛岡・勉強会
日時 : 2/23(月) 14:00〜16:00
会場 : ぷらざおでって今、全国でミズベ(水辺)を楽しむ活動が動き出しています。これは水辺に興味を持つ市民・企業・行政が三位一体となって楽しく賑わいのある水辺を生み出す動きです。
盛岡市内には、北上川・中津川・雫石川など地域と関わりの深い川が流れています。中津川では、川の開放感を活かした各種イベントが年間を通して開催されています。このような活動を活発化させるにはどうしたらよいか、皆さんと一緒に考えたいと思います。
※平成23年度から規制緩和として「河川空間のオープン化」が始まりました。民間事業者により営利目的の利用も条件により可能となりました。
■開催日時:2月23日(月)14:00〜16:00
■場所:プラザおでって大会議室
■定員:60名
■プログラム
・講演「ミズベリングって何?全国の動きを踏まえて!」
講師:山名清隆 (株)スコップ 代表取締役社長
・意見交換
■申込み方法
別紙申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込み下さい。
■問合せ先
国土交通省 東北地方整備局 岩手河川国道事務所
工務第一課 019-624-3198
勉強会申込書 (804,382 バイト)